Messages from students
有意義な学校生活を送っている先輩たちにYMCAはどんな学校か聞いてみました。
#01
YMCAは他学年との関わりが多く勉強がわからないときなど先輩に気軽に聞いたりできます。また、同級生とも放課後に勉強できる環境があります。学食もとても美味しくて、特に日替わり定食はおすすめです!
#02
私は、入学してから専門的な勉強についていけるのか不安でした。また、同じ高校から入学する人がおらず学校生活に不安を持っていました。ですが、クラスメイトや先生方のユーモアもあり、難しい勉強も楽しく学ぶ事ができます。今は、とても学校生活が充実しています。
#03
この学校を選んだ一番の理由は、豊富な実習を経験できるからです。先生方は熱心に指導してくださいますし、勉強以外の悩み事でも親切に相談にのってもらえます。先輩もたくさん声を掛けてくださり、すぐに仲良くなれました。この学校に入って一緒に頑張りましょう。
#04
自分から人と話すことが苦手でしたが、グループワークや先輩と関わる機会が多いため必然的に話せるようになりました。また、この学校の学食は食べすぎてしまうほど美味しいので一度食べてみて欲しいです!今年は新型コロナウイルスの流行により行事が減ってしまいましたが、入学したら一緒に楽しみましょう!!
#05
勉強量も多く内容も簡単ではありませんが、知れば知るほど作業療法の魅力を感じています。また、先生や先輩方との間にも活発な挨拶が飛び交います。同じ目標に向かって頑張る仲間と充実した環境で学ぶことができます。
#06
私がYMCAで学ぼうと思ったきっかけは、学校の先生方が現役の理学療法士として働いておられることが大きな理由です。また、この学校では、高校で学ぶ内容とは全く異なり、専門的な解剖学や生理学などの分野を学んでいくので、自分が頑張った分だけ豊富な知識を身に付けることができます。皆さんのご入学を心からお待ちしています。
#07
YMCAは4年間で質の高い学習ができ、周りの友達だけでなく先輩や先生方が優しくサポートしてくださるので充実した学校生活を送ることができます。また、空きコマを使って遊んだり勉強を教え合ったりして過ごすことができるのでとても楽しいです!!
#08
入学する前は学校生活や勉強に不安を持っていましたが、授業の中でグループワークが多くクラスメイトと一緒に活動をしているうちに仲良くなり、勉強で分からなかったことや実習に関することは先生や先輩方が優しく教えて下さり、今は不安な気持ちが消え楽しく学校生活を送っています。
#09
この学校の魅力は、講義で学んだ知識を現場で活かすことのできる機会がある点です。私は、まだ臨床実習に参加できていませんが、課外活動を通して、学んだことを実際に現場で活用してみることが、とても大切で貴重な経験だと気づき、日々の勉強を前向きに取り組んでいます。
#10
入学当初は、特に勉強の面で2年間ついていけるのか不安でした。勉強は高校の時と違って専門的な教科が多くとても大変ですが、空きコマなどでクラスの中で集まって一緒に勉強することもあるため、分からない事を聞くことができます。今のクラスは高校から上がってきた人だけでなく、社会人の方もおられますが、年齢などの壁もなく毎日和気あいあいとしていてとても楽しいです。
#11
YMCAでは毎週縦割り学習があり、他学年とも深く関わることができます。先輩方はとても話しやすいため声をかけやすく、学習面などで分からないところがあると、優しく教えてくださいます。また、先生方も明るく話しかけてくださるため、校内で出会うといつも楽しく会話をしています。
#12
YMCAに入学してから勉強の時間が多くなりました。勉強の内容は簡単ではありませんが、先生や先輩方に相談すると、こちらが理解できるように熱心に教えてくださいます。そういう恵まれた環境の中で勉強することができています。また、図書室や体育館などの設備も充実しているため、勉強だけでなく仲間との交流も楽しめます。
#13
YMCAに入学して、一緒に悩んでくれる仲間や親身に教えてくださる先輩方に出会うことができました。勉強で頭を抱えることはありますが、周りに支えられてめげることなく頑張れます!また、困ったときに相談できる環境があるのはとても心強いです。学食では日替り定食があり、券売機の前を通るたびに食欲をそそられます。献立を見て気になる日は是非行ってみてください!
#14
YMCAの特徴は、縦割りのゼミで勉強を教え合うことが出来る所です。先輩方からはテスト勉強の仕方や実習のことを教わることができます。後輩には自分達で分かりやすく教えるため、説明力も付き、さらに自分の勉強にもなります。また、授業内ではレポートの書き方や挨拶の大切さなど、社会に出ても困らないスキルを身につけることができます。ぜひ一緒にYMCAで楽しい学校生活を送りましょう!
#15
YMCAは先輩と関わる機会が多く、わからないところがあれば先輩方がわかりやすく、納得いくまで教えてくださるので、とても心強いです。また近くに中海や公園などがあるので遊んだり、周辺を散歩したりなど気分転換できる場所があるのでぜひ入学したら行ってみてください!
#16
YMCAは先輩方と関わる機会が多く、わからないところは丁寧に教えてくださるため、勉強のコツがわからない時はとても助かりました。また、ボランティアや手話検定など学業以外のことにも多く参加できるため、勉強だけではなく将来使える力をつけることができると思います。
#17
学ぶことも多く勉強が大変に思うこともありますが先生や先輩に大事なポイントを聞いたり、わからないところは丁寧に教えていただけます。また、友達とも勉強面では教え合うことで助け合ったり、空きコマを利用して体育館で体を動かしたり楽しい時間もたくさん過ごせます。
#18
先生方が毎週臨床に出られているため、現場の様子を知ることができ、勉強へのモチベーションが上がります。わからないことがあれば、放課後やゼミの時間に気軽に先生や先輩に聞くこともできます。クラスメイトの雰囲気もとてもよく、同じ目標に向かう仲間として日々切磋琢磨しています。放課後に学校から仲間と見る中海の夕日はとても綺麗で、疲れが吹き飛びます。
#19
祖父が病気で倒れ、介護福祉士の方が祖父を介助している様子を見て、私も人を支える素敵な介護福祉士になりたいと思い、YMCAに入りました。学習面では先生や講師の皆さんによる手厚いご指導があり、授業がとても分かりやすく、楽しく勉強できています。将来は、自分も誰かの目標とされるような介護福祉士になりたいです。
#20
この学校は、普段から学年を越えた関わりが多く先輩方の経験から学びを得ることができます。勉強でわからない所があれば、友人同士互いに教え合い、支え合いながら理解を深めています。先生や先輩方も親身になって協力してくださるので、とても心強いです。またクラスメイトの仲も良く、空き時間には体育館で遊ぶなど充実した日々を過ごしています。
#21
初めての一人暮らしで入学前は不安がありましたが、同じ一人暮らしをしている友達と集まって遊んだり、放課後に学校に残り一緒に勉強をしたり、充実した毎日を過ごすことができています。また、先生や先輩方に分からないことを尋ねたら、すぐに教えてくださりとても優しいので、楽しく勉学に励むことができます!
#22
入学前からいい学校だと聞いていました。実際に入学してみると学校全体の雰囲気が明るく、勉強面では親身になって教えてくださる先生が多いため、とても勉強に集中しやすい環境が整っていると感じました。授業ではグループワークが多くクラスの人とコミュニケーションがとれるので協力しながら勉強ができます。
#23
YMCAは、4年間で基礎的なことから発展的なことまでとてもたくさんのことを学べる学校です。勉強量は多く大変ですが、友達や先輩方、先生方のサポートのおかげで乗り越えることができています。専門的な科目で知識や技術を学べるのはもちろん、スタディスキルという科目で、社会人としてのマナーを学ぶこともできます。また、空き時間は友達と体育館や公園などで遊ぶこともあり、気分転換をしながら勉強に取り組めます!
#24
YMCAに入学して良かったことは先輩や先生と関わる機会が多いことです。先輩方はゼミ活動や授業のポイントを教えてくださり、先生とは話しやすい環境にあるので分からないところも聞きやすく、難しい勉強も乗り越えることができます。クラスメイトと同じ目標に向かって、みんなで協力して楽しく頑張れます。