キーワードから探す
Make your dreams come true
卒業していく先輩たちに夢を聞いてみました
友人と高め合い日々学び続ける
友人と意見を共有しながら高め合うことを意識し、先輩や後輩との関わりも積極的に行ってコミュニケーション能力の向上に努めました。就職してからも日々学び続ける姿勢を忘れずに、理学療法士としてのスキルを向上させていきたいです。
相手を笑顔にできるサポートをしたい
チームアプローチの学習をすることで、各職種の専門性を活かしたより良い支援を提供することができると学びました。決まった情報に頼らず、常に利用者さんのできることを見つけ、介助できる介護福祉士になりたいです。
その人らしい暮らしのサポートをしたい
実習やボランティアでさまざまな方と関わり、経験を重ねることで自分に自信がつきました。対象者に寄り添い、その人らしい生活につなげて可能性を広げていけるよう、作業療法士としての力を身に付けていきたいです。
利用者に信頼される介護福祉士になる
分からないことは先生や友達に聞いて勉強しました。疾患についての授業や生活支援技術は実習でとても役立ちました。学校生活を通じて自分の長所・短所を見つけることができ、介護福祉士として何が必要かを考えながら過ごせました。
個々に寄り添った作業療法を提供する
勉強だけでなく、ボランティア活動にも積極的に参加し、たくさんの方と関わることができました。その人らしさを大切に「楽しい」と思ってもらえる作業療法を提供できるよう、いろいろなことに挑戦して知識を増やしていきたいです。
多くの人の役に立つ理学療法士になる
地域の野球チームのメディカルサポートや学外の勉強会などに積極的に参加しました。学校生活を通じて、臨機応変に対応する力が身についたと感じています。多くの患者さんの役に立つことを目標に、一日一日を大切にしていきたいです。