子アヒルが親アヒルについて自然の中をまわるように、グループリーダーと一緒に、どきどきわくわくしながら自然の中で思いっきり活動します。
五感で自然を感じることを大切にします。
年間10日間の野外活動(日帰りの活動8回、1泊2日の活動1回)をとおして、お子様の「生きる力」を育み、全人的成長を促します。
※2022年度の募集は終了しております。
日程 |
テーマ | 主な活動 | 活動場所(住所) | 活動内容 |
---|---|---|---|---|
4月10日(日) | オープニングキャンプ | 開校式・友だち作り | ユカリス湯来 広島県広島市佐伯区湯来町 |
1年間のダックアドベンチャーの活動が始まります。ドキドキ・ワクワクしながら、リーダーや友だちと一緒に活動をして楽しみます。みんなでバスに乗り、お話をしたり遊んだり、お弁当を食べたりしましょう。グループで散策に出かけて、自然に目を向けながら、思いっきり春を感じましょう!これからの活動が楽しくなるようなオープニングキャンプです。 |
5月15日(日) | どろんこ遊び | 泥遊び・生き物観察 | 広島YMCA雲月キャンプ場 広島県山県郡北広島町土橋 |
広島YMCAのキャンプ場で泥んこ遊びを行います。なかなか体験をすることができない、田んぼに手や足をつけて遊ぶ体験をします。実際の土に触れることで、冷たい場所があったり、少し暖かい場所があったりと、感触の違いも体験できます。田んぼの周辺にはたくさんの生き物が集まり、新しい発見もあり、みんなで泥んこになり楽しみましょう。 |
7月3日(日) | 海で遊ぼう | 海遊び・浜辺散策・生き物観察 | オレンジビーチ 広島県呉市安浦町三津口 |
呉市にある海へ出かけます。気持ちのいい風を感じながら、海に足をつけたり、触ってみたりと海を楽しみます。浜辺を散策しながら、貝殻や自分のお気に入りのものを探します。お気に入りを見つけたり、海でしか味わえない塩の匂いや雰囲気をしっかり楽しみ、活動を行います。 |
9月4日(日) | 冒険にでかけよう | アスレチック・水遊び | トモビオパーク 広島県安芸郡熊野町萩原上深原 |
熊野町にある、自然で作られているアスレチックに行きます。リーダーと一緒にアスレチックに挑戦したり、散策をしたりグループのみんなと思いっきり遊びます。また、小さな川に、足をつけて遊ぶこともできます。自然の中でたくさんのことにチャレンジをして、できた!を増やしていきます。 |
10月16日(日) | クッキングをしよう | クッキング・秋探し | 阿坂いこいの家 広島県山県郡北広島町阿坂 |
食欲の秋にクッキングを行います。秋の食材を使って、グループのみんなで協力をして作っていきます。自分たちで作って食べるのは格別です。どんなものができるか楽しみです。秋を感じながら、食べ物への感謝の気持ちを育みます。 |
11月20日(日) | ハイキングにでかけよう | 山登り・自然観察 | 石ヶ谷峡 広島県広島市佐伯区湯来町大字菅沢 |
湯来町にある石ヶ谷峡へハイキングに出かけます。自然に目を向けてたくさんの生き物・植物を探しながら、協力して活動する楽しさを知り、子どもたちの成長を促します。色鮮やかに変化した木々を見て、秋にしか見られない色をたくさん探して、紅葉を感じて楽しい1日にします。 |
12月11日(日) | クリスマスクラフト | クラフト・冬探し | もみのき森林公園 広島県廿日市市吉和 |
冬になり、クリスマスが近づいてきます。木からは葉も落ち冬の雰囲気になっている中、自然のものを拾って、クリスマスクラフトを作ります。子どもたちの想像は無限大です。たくさんの想像を膨らませながら、クリスマスが待ち遠しくなるよう素敵な作品を作ります。 |
2月5日(日) | 雪で遊ぼう | 雪合戦・そり滑り | 琴引フォレストパーク 島根県飯石郡飯南町佐見 |
雪の季節がやってきました。雪合戦やそりあそび、かまくら作り、雪像を作って楽しみます。雪を見るだけでワクワクします。また触感、冷たさ、楽しさを教えてくれます。真っ白な雪原のなか、リーダーやみんなと寒さを忘れて思いっきり遊んで楽しみましょう! |
3月18日(土)~19日(日) | ファイナルキャンプ | 1年間のふりかえり・閉校式 | もみのき森林公園 広島県廿日市市吉和 |
1年間のダックアドベンチャーの最後の活動になります。1年間をとおして自然にたくさん目を向けながら五感を使って体験・経験をしました。小さな体でチャレンジをしたことで大きく成長をしました。4月からの活動を思い出しながら、リーダーや友だちと楽しい時間を過ごして、1年間の活動を締めくくります。 |
※上記予定は天候・現地事情などにより変更する場合もあります。あらかじめご了承ください。