定例野外活動 YMCAアウトドアスクール ダックアドベンチャー クラス
年少・年中・年長対象

子アヒルが親アヒルについて自然の中をまわるように、グループリーダーと一緒に、どきどきわくわくしながら自然の中で思いっきり活動します。
五感で自然を感じることを大切にします。
年間10日間の野外活動(日帰りの活動8回、1泊2日の活動1回)をとおして、お子様の「生きる力」を育み、全人的成長を促します。

2023年度活動予定

日程

テーマ 主な活動 活動場所(住所) 活動内容
4月23日( オープニングキャンプ 開校式・友だち作り ユカリス湯来
広島県広島市佐伯区湯来町
ダックアドベンチャークラスの1年間の活動が始まります。YMCAには心強いリーダーがいますので、安心して参加をしてください。友だちと仲良く一緒に活動をして、楽しみます。みんなでバスに乗り、お弁当を食べたり、遊んだり、グループで散策に出かけて、自然に目を向けながら、春を感じましょう!これからの活動が楽しくなる1日になりますように。
6月18日( どろんこ遊び 泥遊び・生き物観察 広島YMCA雲月キャンプ場
広島県山県郡北広島町土橋
広島YMCAのキャンプ場でどろんこ遊びを行います。田んぼに手や足をつけて遊ぶ体験はなかなかできません。土に触れることで、冷たい場所があったり、少し暖かい場所があったりと、普段は味わえない体験ができます。たくさんの生き物も集まり、新しい発見もあり、みんなで泥んこになり楽しみましょう。
7月23日( 海で遊ぼう 海遊び・浜辺散策・生き物観察 県民の浜
広島県呉市蒲刈町大浦
7月は、呉市の海へ出かけます。夏本番になって、入る海は気持ちがいいものです。海に足をつけたり、顔をつけて潜ってみたりして海を楽しみます。浜辺には貝殻もあります。自分のお気に入りのものを探してみましょう。海でしか味わえない塩の匂いや雰囲気をしっかり楽しみ、活動を行います。
9月3日( 川で遊ぼう 川遊び・ウォータースライダー 大狩山砂防ダム公園
広島県安芸高田市高宮町来女木茂谷
海の次は、高宮町の川へ出かけます。天然水をつかったウォータースライダーへ挑戦!全長36mもの長さがあるので、迫力十分です。川遊びでは、生き物観察の他、リーダーに水をかけたり、水鉄砲で遊んだりします。自然にも目を向けて、たくさんのことにチャレンジをして、できた!を増やしていきます。
10月22日( クッキングをしよう クッキング・秋探し 阿坂いこいの家
広島県山県郡北広島町阿坂
食欲の秋にクッキングを行います。秋の食材を使って、グループのみんなで協力して作ります。自分たちで作って食べることは格別です。どんなものができるか楽しみですね。秋を感じながら、食べ物への感謝の気持ちも忘れずにおいしくいただきましょう。
12月3日( 探検にでかけよう 山登り・自然観察 岩国城
山口県岩国市横山
山口県にある岩国城に出かけます。岩国の有名な錦帯橋を渡ります。冬の雰囲気を感じながら、楽しくハイキングをします。自然に目を向けてたくさんの生き物・植物を探しながら、協力して活動する楽しさを知り、子どもたちの成長を促します。五感を存分に使って冬をたくさん見つける1日にします。
1月28日( 雪で遊ぼう 雪合戦・そり滑り もみのき森林公園
広島県廿日市市吉和
雪の季節がやってきました。雪合戦やそり遊び、かまくらや、雪像を作って楽しみます。雪を見るだけでワクワクします。今回は、小学生高学年のイーグルスクラスと一緒に活動をします。お兄さんやお姉さんと仲良く楽しく遊びます。真っ白な雪原の中、リーダーやみんなと寒さを忘れて思いっきり遊んで楽しみましょう!
2月18日( 収穫にいこう 果物狩り 恵の丘蒲刈
広島県呉市蒲刈町大浦
2月は、収穫へ出かけます。7月にも行った呉市蒲刈町へ向かいます。夏に遊んだ海を眺めながら、果物狩りをします。旬の食べ物を頂くことで食べ物への感謝の気持ちへ、つながりますように。自分で食べたい形・大きさを選び、収穫する楽しさを感じながら、お腹いっぱいの1日にしましょう!
3月16日()~17日( ファイナルキャンプ 1年間のふりかえり・閉校式 もみのき森林公園
広島県廿日市市吉和
1年間の最後の活動は、リーダーとみんなで1泊2日のキャンプをします。年間をとおして活動する中で、色々なことにチャレンジをしたことで、大きく成長をしました。最後は、他のクラスとも関わりながら、4月からの活動を思い出し、リーダーや友だちと楽しい時間を過ごし、1年間の活動を締めくくります。

※上記予定は天候・現地事情などにより変更する場合もあります。あらかじめご了承ください。