昼間2年/男女
主に個人を対象とした運動指導などを行うトレーナーを養成するコースです。より身体に関する深い知識と専門的なスキルを習得し、個人の状況に合わせた体力強化や身体改善のトレーニング指導や、ケガや障害の予防、および治療が終了したあとの日常生活や競技復帰のためのトレーニング指導ができるようになることを目標とします。また、高齢社会を迎えている現状を踏まえ、介護予防のための運動指導も学びます。
スポーツを通じて子どもたちに指導する方法を学びます。
フィットネスクラブでマシンジムの指導、プール監視、フロント業務などを体験します。
即戦力となれる力が身につきます。
NSCA認定パーソナルトレーナー資格の試験対策を行います。
体幹の仕組みを学び、ストレッチポール等を利用した本来の姿勢を取り戻すプログラムを学びます。
中高年者が無理をせずできる運動として、バランスボールなどを使ってストレッチやリラクゼーションのエクササイズを学びます。
人体にある骨や筋の種類や働き、関節の仕組みや動きを理解します。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ストレッチング& マッサージ |
スポーツ実技 | 運動処方 | ウエイト トレーニング |
コア コンディショニング |
2 | ケア トレーニング |
機能解剖 | レクリエーション 概論 |
運動生理学 | 健康運動論 |
3 | 栄養と健康 | パソコン | テーピング | 体力測定評価 | 就職対策 |
4 | 選択 | LHR | 選択 | パーソナルトレーナー 受験対策 |
選択 |
選択/スポーツ実技(サッカー・体操)・ダンス・漢字検定対策など
※単位として認められている実習は、2年間で900時間までです。
※学校と企業が計画を作成し実施したものが単位の対象となります。
アルバイトは個人で契約していただきます。